友渕生活クラブの日常パート2

友渕生活クラブ

書くといって全然書いていませんでした。申し訳ありません。久しぶりの友渕生活クラブです。

つい最近新入生が入ったと思えばもう1年が経とうとしている今日この頃、友渕生活クラブの子ども達は・・・やはり元気に過ごしています!(笑)。相変わらず目に映る全ての物が子ども達にとって遊び道具ですね!

 

『ホンマ1年中元気やな~(笑)』

続きを読む

想定外の出来事

御幸生活クラブ

今年度から御幸生活クラブがスタートし、あっという間に一年が過ぎようとしております。

子どもたちも随分ここの生活に慣れたようで、今までに感じたことのなかった、表情や言動行動といった素の部分など、それぞれが心も身体も成長していく姿が多く見られます。

続きを読む

子どももカブトムシも成長中

高倉生活クラブ

去年に新1年生が新しく高倉生活クラブに来てから1.2年生共にとても成長したと感じます。1年生がお互いに意見を言い合いながら遊ぶ姿、ケンカしている姿からは特に成長を感じています。最初は自分の意見がなかなか言えずその場に流されてしまったり、ケンカしたときにシクシクとふさぎ込んでしまうことがあった子たちも、今では遊びの中で自分のやりたいことを伝えたり、ケンカの中で自分の想いをぶつけたりと、しっかり自分を出すことができるようになったと感じています。私たちが「どうしたん?何をケンカしてるの?」と声をかけた時に以前なら「あんなぁ、○○ちゃんが…」だったのが、「大丈夫、私らで話すから」「先生は向こう行ってて~」と言うようになり自分たちで解決し、私たちもできるだけ子どもたちで物事を解決できるように声掛けをしていましたが、想像以上に自分たち(子どもたち)の世界を作って活動できるようになったのだなぁと感心することが多々あります。

続きを読む

寒い冬こそ外遊び!

高倉生活クラブ

かなり肌寒い気温が続くようになりました。そんな中、高倉生活クラブの子どもたちはというと外遊びがかなり増えています。室内でレゴ派だった男の子たちも、室内で花札派だ った女の子たちもみんな外遊びに来てくれるようになりました。以前は室内と外遊びの割 合が外3~4:内7~6 だったんですが、今は1:1 もしくは外が6~7 割というように外遊びチームの人数の方が多くなることも。

続きを読む

2017年

中野生活クラブ

久しぶりのブログ更新になります。今回はもうすぐ2017年も終わりということで、 4月からの子どもたちの成長の様子(写真付)をアップしていきたいと思います。 

続きを読む

おつりは!?

都島児童館

10月28日に常磐会学園大学の学祭に23人の子どもたちが参加し行ってきました。 去年に続いて2回目の参加となった今回。あいにくの雨模様ではありましたが、子どものハイテンションが味方したのか、そこまで悪天候にはならずに過ごすことができました。

続きを読む

夏休みの出来事シリーズ②

都島児童館

たいへん遅くなってしまって申し訳ありません。9月21日にアップさせてもらった第二弾です。前回書いてくれた子とは、また別の6年生の女の子が書いてくれました。夏休みの時に、いきなり思い立ったのか、お化け屋敷を高学年の女の子を中心にしていました。その時の内容です。ぜひご覧になってください。

続きを読む

ハロウィン真っ最中!

高倉生活クラブ

夏休み明けから子どもたちの頑張っていた小学校での運動会も終わり、子どもたちにとって少しゆっくりとした期間が訪れました。男の子たちはみんな一緒にカブトムシの幼虫(そらまめ10月号にエピソードあり)を観察したり、レゴ作品の評論会(?)をしたり、コマ回しの勝負をしたりしています。夏休み前は2グループで遊んでいた男の子たちも気付けば1グループに合流して遊ぶ姿が多くなってきました。もちろんケンカすることもありますが、少ない男の子たちが仲良くなり女の子たちに負けないくらいの活力を持って活動してくれればいいなと思います!

続きを読む

第一回 日々の生活

都島児童館

「主体性・自主性を尊重した保育」と謳っているものの、やはりその言葉だけでは漠然としすぎていて、伝わっていない部分も多くあると思います。それでも保護者の皆さまには、子どもたちの「学童楽しい!」という声と元気に育っている姿だけで信頼していただき感謝しております。それに甘えて、理解してもらおうという努力を少々怠っていたかもしれません。夏休みの毎日に追われてブログもサボっていました。

 

日々どのような視点で子どもたちを見守りどのような関わりをしているのか、児童館の生活について報告させていただきたいと思い、配布するお手紙にまとめてみました。が、印刷すると10ページ以上になり、そんな量の文章を忙しい中読んでもらえないのではないか。そもそも伝えることを課題としているのに読んでもらえない形で発信するのは本末転倒ではないか。

 

ということで、ブログに数回に分けて掲載することにしました。写真もつけて読みやすくしています。出勤途中や寝る前にでも覗いていただければ幸いです。

 

第一回は序章とでも言いましょうか。生活についてまとめています。

続きを読む

キャンプ2日目

都島児童館

さぁ初日に引き続き2日目のブログ更新です。

この日は朝の6時から前日に仕掛けたカブトムシの罠をチェックしにみんなより早く起きて活動開始!!起きているかなと思い部屋をのぞくと自分たちのシーツをきれいにたたみ準備万端の男の子たち!!笑

虫かごと網を持ちいざ出発!!

罠を仕掛けた木には大きなハチや小さな虫はたくさんいたのですが残念ながら目当てのカブトムシは見つからず。

それでも前日にたまたまクワガタやカブトムシ(卵を産み現在は高倉生活クラブで飼育しています)、それ以外にも水辺でカエルやイモリ、たくさんの昆虫を捕まえ大満足な男の子たちでした。

続きを読む

~夏休み合同合宿①日目~

都島児童館

遅くなりましたが夏休みに行った合同合宿の様子を報告させていただきたいと思います。都島児童館では8月16・17日の1泊2日で5施設合同合宿を行いました。今年度は昨年までの「神戸自然の家」ではなく、貝塚市にある「大阪府立青少年自然の家」にキャンプに行きました。前日までの予報ではお天気が怪しいとのことでしたが、当日は雲ひとつない快晴に恵まれ、さすが都島児童館には晴れ男・晴れ女がたくさんいるなあとかんじさせられました!!

そしてなんと今年は新しく「御幸生活クラブ」が新設されたことで昨年よりもさらに多い150名近くの子どもが参加しました。150人近くの子どもたちそれぞれが「自分のしたいことのできるキャンプ」を目標に例年以上に賑やかで何かが起こりそうな予感でスタートしました。

続きを読む

今さらですが高倉の夏休みです…!

高倉生活クラブ

以前そらまめ通信(9月号)にも少し書かせていただいたように、夏休みはとにかく色々なことをしました。期間は空きましたが今回は高倉生活クラブの夏休みのことを書こうかなと思います。

まず、子どもたちと一緒に夏休みのカレンダーを作り、そこに子どもたちのやりたいことを付箋に書いて貼ってもらいました。USJに遠足などは「ごめん、これは予算的にも色々無理や~」と諦めてもらう内容のものもありましたが、現実的なものはとことんやろう!というスタンスで子どもたちと夏休みを作っていくことにしました。お楽しみ会やおやつクッキングが週に何回もあったり、子どもたちが自分の名前を貼っている日があったり、夏休みに入ったばかりにお疲れ様会があったり…(笑)。とにかく楽しそう!でもめっちゃ忙しそう!なカレンダーが完成していました。今回は子どもたちと一緒に作った夏休みからピックアップして紹介したいと思います。

続きを読む

夏休みの出来事シリーズ①

都島児童館

無事に夏休みも終わり、子どもたちは疲れ切った表情で学校から帰ってきています。それでも、元気に遊び始めるので驚きです。 夏休みも中盤に差し掛かった頃、子どもたちとブログの話をしていました。子どもたちもブログは見ているようで、どんな内容がいいかを相談していました。すると、私たちで書きたいと6年生の女の子が言い出したのです。これは面白いと思い、ぜひ書いてもらうことにしました。 今回、その記事を紹介したいと思います。

続きを読む

ケーキは2個まで

高倉生活クラブ

高倉生活クラブには子どもたちの活動する部屋が4つあります。1つは子どもたちのロッカーが置いてあり一番広いリビングとおもちゃや本が置いてあるベランダ側の3つの部屋です。一番奥の部屋は机が置いてあるので子どもたちは宿題やお絵かきをする時によく使います。残りの部屋にはおもちゃや本が置いてあるのですが、1つはレストラン、1つは病院のごっこ遊びの部屋ができあがっています。その2施設は両方2年生が経営している施設で、オーナーはそれぞれ違います。 

続きを読む

ダンゴムシハウスPART2

中野生活クラブ

今年もダンゴムシハウスの季節がやってきました。

始まりは昨年、現在3年生の子どもたちが自分たちのロッカーでひそかにダンゴムシを飼っており、そこから植木鉢に自分たちなりのアレンジを加えダンゴムシの家を作ったことから始まりました。

(昨年ブログ ダンゴ虫さん、ただいま~)

続きを読む

ありのままな子どもたち

高倉生活クラブ

かなり暑い日が多くなってきました。友渕小学校から高倉生活クラブへの帰り道で、子どもたちは「暑い~」「喉乾いた~」など口々にぼやきながらも頑張って15分ほどの道のりを歩いて帰ります。「ただいま!暑かった~」と生活クラブに到着したらお茶を飲んで一息ついてから、着替えて宿題というリズムが定着してきました。しかし、帰ってきたら何より遊びたい!とおもちゃを出し始めたり、宿題を始めたものの他に気を取られてなかなか進まなかったりと、まだまだバッチリとはいかないこともしばしば・・・。そこは私たち保育者が子どもたちのリズム作りのためにも改めて声かけ・工夫をしてきたいテーマとして日々考えていきたいところです。(リズムが定着した後も、内容が多くなった、難しくなったなどで宿題がイヤ!ということもあるので私たちにとって年中通してのテーマとなりますが…(笑))

続きを読む

夏休みに向けて猛練習

御幸生活クラブ

4月から新施設としてスタートした御幸生活クラブ。

現在、一部の子どもたちの間で高学年が中心となって劇やダンスの練習に励んでおります。 夏休みに向けてお友達のたくさん居る高倉生活クラブへの発表会を企画しているようです。 高学年のお姉ちゃんたちが、まず皆に企画の内容を伝えます。 そして演劇部員を募集し、配役、台本、演出、セット、照明、衣装、全て高学年のお姉ちゃんたちが準備と指導を行います。

続きを読む

友渕生活クラブの日常

友渕生活クラブ

13人の1年生を迎え総勢35人となり、今年の友渕生活クラブがスタートして2ヶ月を過ぎようとしている今日この頃、子ども達は相変わらず元気に過ごしています!洗濯バサミやダンボールも子ども達には遊び道具ですね!

続きを読む

近況報告

中野生活クラブ

こんにちは!遅くなりましたが今年度最初の中野生活クラブの普段の様子をお伝えしたいと思います。今年は5名の新入生を迎え、室内遊び・外遊びと何をするにも大人数になりました。人数が増えたことで遊びの種類や幅も広がり(もちろん揉め事や喧嘩なんかも増えますが)、楽しい出来事をお友だちと共有できる機会も多くなりました。

特に2・3年生の子たちは昨年まで上の子に頼っていた環境から、逆に頼られることが多くなり、これまで以上に周りを見渡してサポートできてきているように感じます。

続きを読む

2年生が上級生!

高倉生活クラブ

高倉生活クラブは1・2年生のみの生活クラブです。私自身、高学年のいない生活クラブというのは初めてで4月はどんな感じになるのかな?と、子どもたちの関係性やどんな活動をしていけばいいのかなどあまり予想が付かず、本当に手探りの状態でのスタートでした。  

そんな中4月が始まり、まず私の目に飛び込んできたのはお兄ちゃんになろう、お姉ちゃんになろうと一生懸命な2年生の姿でした。その姿は上級生顔負けです。中でも2年生の何名かの女の子たちは、「1年生のためにお楽しみ会を開こう」と提案し企画してくれたり、おやつの準備など生活クラブでの生活の仕方を1年生に教えたり、一緒に遊んだり工作したり…、率先して先輩として活動してくれました!お楽しみ会はなかなか進行が上手くいかずやきもきする2年生の姿もありましたが、1年生の子どもたちはすっかり「おにいちゃん、おねえちゃん」と慕っており、「(2年生は)いつ帰ってくるの?」と学校から帰ってくるのが待ち遠しいと思う声もよく耳にします。

続きを読む

宿題やったでー!!~子どもの最善の利益のために~

都島児童館

はじめに

【写真(H28年度末の進級遠足)は今回のブログ内容に全く関係ありません。本文がつまらなければ写真だけでもダイジャストでどうぞ】

続きを読む